Bruguiera gymnorhizar (ブルギエラ・ギムノルヒザ)
学名 (ラテン名) : | Bruguiera gymnorhizar (ブルギエラ・ギムノルヒザ) |
英名 : | |
日本名 : | オヒルギ(雄蛭木)、アカバナヒルギ(赤花蛭木) |
バリ名 : | Bakao hutan (バカオ・フタン) |
インドネシア名 : | Daun ubi (ダウン・ウビ) |
その他の国名 : | |
科名 : | ヒルギ科 |
植生 : | 常緑高木 |
花期 : | 一年中 |
原産地 : | 熱帯地方 |
その他のメモ : | インドネシア名は芋の葉の意味。どうしてこういうのかわからない。マングローブの1種で、サヌールからヌサドアにかけてたくさん自生している。 |